
いや~
初めてこの本の表紙を本屋さんで見かけたとき
正直、ここまできたか!と思ってしまった(・ω・)
「おはよう日本」で特集を組まれたこともあり
この日以来しばらくこの本は店頭には並ばなくて
最近、3刷目を見かけるようになりました
外出先でちょこちょこ年配の方が話してる会話が耳に入ることがあります
「お金を残しとくから家ごと潰して処分してくれたらいいねん」
亀の歩みのように断捨離を続けてる私は
「おぉ~そういう手があったのか」なんて一瞬思ってしまいましたが
やっぱり自分のことは自分で片を付けておきたい
この間台風が去った次の日
スーパーに行ったら
交通網のマヒが影響してて
日配食品
パンやお惣菜なんかのコーナーの棚が
ごっそり何にもなくて
いつも売ってるという安心感から
家にはあまりストックを持たないと
断捨離してきてるけど
物がない!っていうことにすごく不安感がわきました
でも今の時代、数時間でまた
物があふれるくらいの売り場に戻るんだけどね(;^ω^)
いや~
まだまだ修行が足りません
つきつめたら
ぼくモノのようなミニマリストになるんだろうけど
ダンシャリアンからミニマリストへ
収納がもてはやされた時代もあるし
なにが正解なのかわかりませんが
自分のカチットポイントがOK!って思えるくらいまで
これからも
断捨離続けるよ。。٩( 'ω' )و
スポンサーサイト